PR

【オンライン英会話】初心者の場合、先生はノンネイティブ、ネイティブのどちらをおすすめするかの比較

オンライン英会話

オンライン英会話をやるにあたって、ノンネイティブの先生がいいのか?

はたまたネイティブの先生がいいのか?悩んでしまう場合があると思います。

共にいいところもあれば悪いところがあるので、今回説明します。

neko

サラリーマンをしています。
米国企業に長年勤務し、海外ステークホルダーと英語で打ち合わせ会議を行う毎日です。海外と仕事をする上で、自分の考えをその場で臆することなく伝える必要があり、生半可な英語力では通じません。そのため独学によるインプットとアウトプットを毎日の習慣で積み重ねています。オンライン英会話、イマージョンラーニング、リプロダクショントレーニングなど、私の経験談を踏まえ、英語学習者にとって有効な内容を紹介します。地方在住で、ネコと暮らしています。

nekoをフォローする

オンライン英会話初心者の場合、先生はノンネイティブ、ネイティブのどちらをおすすめするかの比較

ノンネイティブの先生かネイティブの先生か?各々に特徴があります

neko
neko

ここでは、オンライン英会話の先生はノンネイティブがいいのか?ネイティブがいいのか?について話をするよ!

オンラインの英会話の先生には、ネイティブの先生とノンネイティブの先生がいます。

一般的に、ネイティブの先生はアメリカ、オーストラリア、カナダ、イギリスなどのいわゆる先進国の出身のため通貨価値でレッスン料が割高となります。

ネイティブ、ノンネイティブの両方の英会話をレッスンを受けた場合、当然ネイティブの先生の方が発音がきれいです。

また、話すスピードがとても速く、語彙のレベルもとても高いので、英語力の高い学習者にとっては大変学ぶべき点があります。

例えば政治経済とか、難しい話も比較的難易度の高いところまで話し合うということもできます。

一方ノンネイティブの先生は多言語国家とかいう英語教育が大変発達した国の人が多く、それなりにうまく英語を話します。

といっても彼らも英語ができなくてとても苦労したと言う経験をしているので、単語や文法の覚え方とか効率の良い学習法など、学習者へのアドバイスというのを的確に教えることができます。

上級者は早口のネイティブがおすすめ

neko
neko

ネイティブが良いのか、ノンネイティブが良いかは英会話学習者のレベルと目的によって異なるよ!

例えば、「難しい単語を使った会話をしたい」とか「速いスピードで容赦なく喋ってくれるネイティブスピーカーを選びたい」と言った場合、ネイティブの先生がいいと思います。

ネイティブのスピーカーはどの単語とか表現がノンネイティブの生徒にとって難しいのかあまり理解してくれませんので、訓練されたネイティブでなければゆっくりとわかりやすく話す事は苦手なことが多いです。

そして生徒が早いスピードで話すと良い話し相手が見つかったと言う感じで、難しい内容をどんどん話してくることが多いです。

ネイティブの早口メリットが初心者にとっては辛いことにもなるので注意が必要!

オンライン英会話の初心者にはノンネイティブのフィリピン人がおすすめ!

そこで登場するのがノンネイティブの先生たちです。

多くのオンライン英会話スクールでは第二言語として英語を勉強してきたフィリピン人の先生を採用しているのが多いです。

けれども彼らは最初から英語が話したわけではありません。

フィリピンでは小学校中学年から学校の授業は英語で行われます。なのでフィリピン人の小学生は僕たちが中学生生で習ったような動詞の活用など、様々な文法学びながら必死で英語を取得します。

アメリカの音楽とかドラマとか映画を見ながらたくさんインプットもします。

そんなふうにして英語をある程度マスターしている彼らは自分たち日本人英語学習者にとっての先輩ですので、ノンネイティブの先生は日本人学習者の良い到達目標になります。

つまり、どれほど必死に勉強してもネイティブと同じように話せるようになる可能性はそこまで高くない。

でもオンラインのノンネイティブの先生なら必死で勉強すれば手の届く目標になり得ると言うわけです。

そしてノンネイティブの先生は僕たちと同じように過去に同じ学習経験の道を歩んできているので、学習者としての気持ちが理解できます。

一度外国語として自分が勉強しているので、比較的英語をうまく教えることができます。

例えば英語の学習方法とかモチベーションが続かないとか、何か悩みを持っているのであればぜひノンネイティブの先生に相談してみましょう。おそらく体験に基づいた有益な情報をくれると思います。

neko
neko

ノンネイティブの先生は生徒の英語学習の悩みに共感しやすいのがメリットなんだ!

また一方でノンネイティブの先生は英語の発音に多少なまりがあることもありますけども初心者や中級者にはさほど大きな問題にならないと思います。

英会話初級者・中級者であれば比較的ゆったりしたペースで会話ができるノンネイティブの先生とレッスンを始めてみるというのがよいです!

まとめ

会話の実地訓練はノンネイティブの先生と行い、発音練習のお手本にはネイティブの録音された音声を使って自主的に練習すると言う方法がお勧めです。

また上級者はネイティブと一対一で話すことをメインとして、たまに海外旅行をしている感覚でネイティブと話してみると言うスタイルもよいと思いますよ!

オンライン英会話を始めるにはビズメイトがおすすめ!

Bizmatesは、ビジネス特化型のオンライン英会話サービスです。

英語で「話す」だけでなく、「仕事ができる」ことを目指します。

初心者向けプログラムも用意し、トレーナーがレベルに合わせ会話をします。

トレーナーの質の高さと受講生に合わせたオリジナルの教材・独自メソッドにより受講生の90%以上が上達を実感。

無料お試しレッスンをおすすめします!

オンライン英会話
nekoをフォローする
タイトルとURLをコピーしました