PR

【英会話初心者おすすめ!】絶対に失敗しないオンライン英会話スクールの選択

オンライン英会話
neko

サラリーマンをしています。
米国企業に長年勤務し、海外ステークホルダーと英語で打ち合わせ会議を行う毎日です。海外と仕事をする上で、自分の考えをその場で臆することなく伝える必要があり、生半可な英語力では通じません。そのため独学によるインプットとアウトプットを毎日の習慣で積み重ねています。オンライン英会話、イマージョンラーニング、リプロダクショントレーニングなど、私の経験談を踏まえ、英語学習者にとって有効な内容を紹介します。地方在住で、ネコと暮らしています。

nekoをフォローする

オンライン英会話は実はかなり敷居が高いと言う事実!?

neko
neko

初心者がいきなりオンライン英会話を始めるのはちょっと無理があるかも?

手軽にオンライン英会話に申込みできて始められる欠点

中高大で英語を習っていても1年以上ブランクがあるともう英語力はすっかからかん。

英会話トレーニングをスタートするには最低限の英文法と単語力がないと無理です。いわゆる言葉のルールを無視することはできません。

ですので、もし英語から1年以上離れていたという人はオンライン英会話のプログラムの中に基礎英会話、文法に関する動画や英会話フレーズがストックされているところから始められるかどうか必ず確認しましょう。

英会話初心者はただ単に英会話ができるというオンライン英会話スクールを選んでは絶対にNGです

まず基礎力を固めてから実践に入る。

これが英会話初心者には最も大事です。

なぜかというと、英会話はお互いの言葉のキャッチボールですから、相手が話している内容を少しは理解できないと会話が続きません。

英会話では先ず「リスニングの壁」にぶち当たります。

いわゆる、「早すぎて何言っているのかさっぱりわからない」状態です。

英会話を学ぶにあたって、先ず第一歩は基礎力(リスニング力と文法力向上)です!

neko
neko

英語を話していて、「いったい何言ってるんだ」の連続は正直言って辛いよ!


英会話をしていて一番辛い時というのは、相手に伝わらないことよりも、先ず相手が何言っているのか理解できないことで、それが20分ないし30分続くともう限界に近い放棄したくなる状態になります。

車の免許を取る過程で言うと、教習を行わずして路上教習、仮免は無理

英会話の土台となる基礎力を身につけるための「教習」は絶対に必要です。

完璧に理解しなくてもいいので、先ずはじっくりと基礎固めができる内容が充実しているオンライン英会話スクールを選ぶことが大切です

このオンライン英会話はコマーシャルで有名だし、先ずは申し込み!というのはやめて、一度そのオンライン英会話がどのような特徴で、カリキュラムや考え方を持っているのかをきちんとサイトで確認することが大事です。

連続して会話が続かないと続けることができるかどうか怪しくなってきます。

楽しくないのでやっぱり自分には向いていない、失敗したと思ってやめてしまうという結果になってしまいます。

これではせっかく「英語を話すんだ」と息込んでモチベーションもあったのに台無しです。

こうなってしまう前に先ずは「基礎」を固める。

英語は日本語と違って文章構成の順番が大切です。

ここを疎かにしてしまうと英語が話せるようになるまでに結構時間が掛かってしまい、癖が抜けないといったことになりますので注意が必要なのです。

オンライン英会話を始めるにはビズメイトがおすすめ!

Bizmatesは、ビジネス特化型のオンライン英会話サービスです。

英語で「話す」だけでなく、「仕事ができる」ことを目指します。

初心者向けプログラムも用意し、トレーナーがレベルに合わせ会話をします。

トレーナーの質の高さと受講生に合わせたオリジナルの教材・独自メソッドにより受講生の90%以上が上達を実感。

無料お試しレッスンをおすすめします!

オンライン英会話
nekoをフォローする
タイトルとURLをコピーしました